第18回まんのう町社会福祉大会の開催について
第18回まんのう町社会福祉大会を開催します!
1.趣 旨
少子高齢化や人口減少による核家族化の進行に伴い、家庭や地域のあり方の変容、地域住民相互のつながりが希薄化する中、長期化した新型コロナウイルス感染症の影響も重なり、生活困窮者や社会的孤立、さらには雇用情勢の悪化などによる経済的困窮など深刻な福祉課題や生活課題が顕在化しています。
このような状況の中で、本町では、誰もが住みなれた地域で、その人らしく安心して暮らしていくために、住民一人ひとりがお互いを支え合う「見守り・声かけ活動」やボランティアによる「ささえあいサービス」など、顔が見える地域での取り組みを実施しています。身近な人の抱える悩みに気づき、寄り添った支援を提供できる地域社会が強く求められています。私たち地域福祉関係者には、「地域共生社会」の実現のため、地域住民と関係機関等との連携・協働のもと、こうした地域での福祉活動を推進・支援する役割が期待されています。
このときにあたり、町内の地域福祉関係者が一堂に会し、「元気 ふれあい ほっと安心 地域でともに生きるまちづくり」の実現を目指し、私たち一人ひとりが今後の活動への取り組む決意を新たにするとともに、多年にわたり本町の社会福祉の発展に貢献された方々の顕彰を行い、さらなる地域福祉の充実をめざす機会として本大会を開催いたします。
2.開催日 令和5年12月9日(土)13:00~15:30
3.日 程
12:30 | 受 付 | |
13:00 | 開 会 | |
式 辞 | ||
表 彰 | ||
祝 辞 | ||
受賞者代表挨拶 | ||
13:45 | 大会宣言 | |
14:00 | 記念講演 | |
「 心も体も元気でイキイキ ~笑いは百薬の長~ 」 | ||
講師 落語家 林家 花丸 様 | ||
15:30 | 閉 会 |
4.会 場 まんのう町町民文化ホール(まんのう町生間)
5.参加者 まんのう町社会福祉協議会関係者、民生委員・児童委員、自治会関係者、社会福祉団体関係者、行政機関関係者、その他福祉に興味・関心のある方 350人程度
6.主 催 まんのう町社会福祉協議会・まんのう町共同募金委員会
7.共 催 まんのう町
参加にはお申し込みが必要です。
お申し込みは、まんのう町社会福祉協議会(電話77-2991)まで。
会場座席数の都合上、先着順に受け付けさせていただきます。※11月30日(木)締切