社協ブログ

12月7日 日赤講習(長炭分団・神野分団)

投稿日:2024.12.10

12月7日(土) 午前:長炭分団、午後:神野分団にて、日本赤十字社香川県支部の山本様、リラクゼーション奉仕団ほっとの皆様を講師にお招きし、日赤地域防災セミナー(健康生活支援講習)が行われました。

 

町内には、7地区(琴南、長炭、吉野、神野、四條、高篠、仲南)にそれぞれ日赤まんのう町分区の各分団があり、日赤県支部の職員を講師にお招きしての講習などが各地区で行われています。

 

今回は、まず昨年度の日赤活動報告の動画を視聴し、今年1月に発生した能登半島地震での被災地支援や、海外での支援活動の様子を知ることができました。

 

<午前:長炭分団>

その後、今回のテーマである「リラクゼーション~癒しのタッチ~」の体験を行いました。

日赤の活動として、被災地の避難所や高齢者施設へ慰問をした際に、心と体を癒してもらうためにリラクゼーションが行われています。

手を当てること、優しく撫でる、さする、おしゃべりをすることがリラクゼーションの効果であると感じました。

 

<午後:神野分団>

 

実際に体験した方々は、皆さん笑顔になり、心も体も温かくなり、普段からのコミュニケーションの大切さも実感されたようでした。