バックナンバー:2025年
-
2025.08.28
8月26日 吉野キッズ防災スクール8月26日(火)、吉野公民館にて吉野地区の小学生を対象にキッズ防災スクールが行われ、19名の参加がありました。 まず、公民館の調理室で、日赤吉野分団の方々の指導のもと、非常食調理用のハイゼックスの袋に米と水を入れて炊飯の準備をしました。 その後、町役場に移動して、防災アドバイザ... -
2025.08.19
【いきいきふれあいサロン】スイカ割り🍉今年の夏、長炭サロンと四条サロンでは、夏の風物詩であるスイカ割りを行いました。 スイカ割りでは少し手間取る場面もありましたが、無事に割れた瞬間の喜びと、真っ赤で実がぎっしりつまったスイカは甘くておいしいと好評で、夏らしいひとときを楽しむことができました。 ▲8/1... -
2025.08.19
~夏の福祉体験~ 8月1日サマースクール開催!8月1日(金)、サマースクールを開催しました。 今年は17名の小中学生が参加し、夏休みを活用して町内の高齢者施設や障がい者施設を訪れ、普段なかなか触れることのない福祉の現場で特別な体験をしてきました。 午前中は「満濃荘」での施設見学からスタート。介護体験や、実際に使われている特殊機... -
2025.08.12
第22回 四国地域福祉実践セミナー in 高知・黒潮(参加報告)2025年7月12日・13日の二日間、高知県黒潮町の「ふるさと総合センター」にて、第22回四国地域福祉実践セミナーが開催され、本会からは役員2名と職員3名が参加いたしました。 本セミナーでは、開催地・黒潮町が取り組む防災、人づくり、地域づくりに関する報告をはじめ、四国各地の多様な地域福祉実践に... -
2025.07.24
夏を満喫!7月のつどいのひろばひまわり暑い毎日が続いていますね。 つどいのひろばひまわりでは、7月も元気いっぱい、楽しい時間をみんなで過ごしています♪ 7月8日には毎年恒例の《縁日あそび》を開催し、たくさんの親子が遊びに来てくれました。 金魚すくいでは、夢中になってたくさんの金魚をすくい、わにわにパニックやもぐらたたきで大は... -
2025.07.04
7月4日 日赤リラクゼーション講習(吉野分団)7月4日(金) 日赤吉野分団にて、日本赤十字社香川県支部の山本様、リラクゼーション奉仕団ほっとの皆様を講師にお招きし、リラクゼーション講習が行われました。 リラクゼーションとは、イギリスの赤十字社が1996年にボランティア活動として見直したもので、かつてはセラ・ピューティック・ケアと呼ばれてい... -
2025.06.10
公用車貸出事業が6/1~はじまりました!6月1日より、まんのう町社会福祉協議会では「公用車貸出事業」を開始しました。 この事業は、社協が所有する公用車を町内の福祉団体などに貸し出すことで、自力で移動が困難な方の外出を支援し、日常生活の充実や社会参加を促進することを目的としています。あわせて、地域住民による活動を活性化させ、地域福祉の... -
2025.05.23
5月赤十字運動月間 ~赤十字奉仕団も会費募集活動を行っています~日本赤十字社は、毎年5月を「赤十字運動月間」と定め、赤十字の理念や活動にご理解をいただき、赤十字の活動を支えていただく会員の募集と活動資金へのご協力を広く呼びかけています。 まんのう町でも赤十字運動月間にあわせて、赤十字奉仕団や自治会等のご協力のもと、赤十字会員増強運動(通称日赤活動... -
2025.05.01
4月26日 福祉委員説明会4月26日(土)まんのう町町民文化ホールで、福祉委員説明会を開催しました。 本説明会は、令和7年度が福祉委員改選の年ということで、新しく福祉委員に就任された方も多いことから、 福祉委員活動の円滑な推進を目的として、町内の福祉委員さん全員を対象に今回初めての試みとして開催しました。 ... -
2025.04.02
3月26日 名札・キーホルダー作り✨~長炭サロン~こんにちは! 木々や花が芽吹き始める様子に、春の訪れを感じる季節となりましたね🍃 長炭地区いきいきふれあいサロンでは新年度に向けてプラ板を使い各々名札、キーホルダーを作成しました。 皆さん和気あいあいと取り組まれていまし...